強化する元の札 | 術レベルがMAXなのが条件。 |
合成に使う札 | 術レベルもレア度も、ガシャから出たままの状態で合成可能。 +1にするのに1枚。+2には2枚。+3には5枚必要。 (注意①:どの札を合成材料にするのか選択する必要があるため、合成前に材料の札を押さないと合成できない。) (注意②:変わり身の札2枚で限界突破札1枚分として代用することができるが、通常の限界突破札と変わり身の札を混合で使用することはできない。限界突破札が5枚必要な場合は、変わり身の札だけで10枚揃える必要がある。) |
限界突破素材 | 専用の限界突破素材が必要。 +1にするのに10個。+2には100個。+3には300個必要。 |
優先すべき効果 | |
攻撃面 | 攻撃力アップ・防御力ダウン・クールタイム・無敵や状態異常無効の解除・復活無効など |
妨害効果 | 封印・麻痺・混乱・CPダメージ・クールタイムなど |
耐久面 | HP回復・CP回復・無敵・状態異常無効・耐性アップ・復活など |
砦の攻略 | 罠感知・罠解除・速度アップなど |
![]() | <絆リンク術> ・自分で使う用。使うとパートナーが追撃術で援護してくれる。 ・援護してもらう条件 ①「絆リンク覚醒」をしている。 (忍録札のメニューから。覚醒するとアイコンが灰色から緑色になる。) ②パートナーが追撃術を装備している。 ・絆リンク覚醒をしても、POWの数値には変化なし。 |
![]() | <追撃術> ・自分で使う時には普通の術。 ・装備しておくことで、パートナーの絆リンク術に追撃参加できる。 ・追撃参加する場合には、自分で使う時の元の術とは性能が変わり、絆Lvに応じて強化される。 |
・ナルト操作。絆リンク術を使用。 ・パートナーに設定したサスケが追撃術を装備している。 | |
・サスケ操作。絆リンク術を使用。 ・パートナーに設定したナルトが追撃術を装備している。 | |
・サスケ操作。絆リンク術を使用。 ・パートナーにナルトを設定しているが、ナルトには追撃術を装備していない。 |
![]() | <状態異常無効> ・緑色の薄いヴェールが球状にかかる。 |
![]() | <無敵> ・キラキラと周囲が光る。 ・無敵になると同時に、状態異常なども解除される。 ・無敵発動が前の術の無敵時間に重なると、後の術で発動されるはずだった無敵は消える(時間延長にはならない)のでタイミングに注意。 |
<耐性> ・術の性質威力や状態異常に対して、耐性がある。 ・耐性アップの表示は、任務中に上下したものだけであり、装備などで元からついている耐性は表示されない。 ・ステータスの項目でも記した通り、性質耐性が100%を超えると、奥義でもダメージ1にできる。 |
![]() | <竜巻罠> ・コスト1はフロア内、コスト3は隣接フロアへ飛ばす。しかし、コスト3でも、フロア内に敵が居る(紫結界が張られている状態)とフロアから出られないので、コスト1と同じ効果になる。 ・隣接フロアでも、死闘忍陣や大型動物が居るフロアには飛ばない。大型動物がクールタイム中で不在であっても、一度そのフロアを訪れて不在であることを確認しなければ、存在している扱いになる。 ・罠解除の術が無くても、通常攻撃による前進で罠の上に乗り、すぐに戻ると、解除することができる。 ・罠や設備が設置されているマスには落下しない。 ・水遁の面の水柱も同じ効果。 |
![]() | <死闘忍陣> ・陣を起動させた時、陣に一番距離が近い忍以外を強制的に追い出して、1対1を強いる。 ・出てきた忍を撃破するか、30秒が経過するまで、他の忍は入れない。 ・通常は同フロア内に飛ばすが、スタート地点からだと別のフロア(2つ先や斜めも)にも飛ばされる。飛ばされる先に大型口寄せがある場合は、その下のフロアに飛ばされる。 ・設置範囲がフロア全体のため、時空間忍術や竜巻などのフロア移動の対象にならない。 詳しくは・・・→検証:砦の罠・設備・襲撃 |
![]() | <強幻香> ・説明では、攻撃力・防御力を上げるとだけ書いてあるが、具体的にはダメージが3割増し・3割減くらいの効果がある。 ・香の範囲に一度入れば、フロア内全ての香が一斉に作動する。その後は忍が範囲から出てしまっていても、フロア内全ての強幻香が壊れるまで効果が続くので、保険で離れたところにも設置する事がある。 |
![]() | <強幻香トラップ> ・壊れるまで効果のある設備である強幻香とは違って、発動してから15秒間だけ効果が持続する罠。 ・1が、与ダメ約30%アップ。2が、与ダメ約40%アップ・被ダメ約40%ダウン。3が、与ダメ約55%アップ・被ダメ約45%ダウン・クリティカル率アップ・回避率アップ。くらいの効果がある。 |
![]() | <蝦蟇見世の術> ・通称カエルハウス。閉じ込めた相手を全回復するまで強制休養させる。罠解除で出された場合もしばらく出ているので、道を塞いで時間稼ぎになる。 ・9マスの範囲だが、中心を通らず壁伝いを歩くと、ギリギリ発動させずに通り抜けができてしまう。 ・ハウス内に居る間はダメージを受けないが、チャクラ吸収などはされる。 |
![]() | <罠の感知色> ・感知した時にオレンジ色で表示されるのは、踏むと発動する罠。水色は罠解除されると発動するが、踏むと壊れる罠。普通に踏んだら壊れてしまうタイプの罠は、柵や香などと一緒に置く事で、襲撃者のサブキャラが勝手に技を使って発動してくれる。 |
<強制入場> ・決戦場に強制入場させる配置。ガマ爆弾で引き寄せて、しゃちほこの水で押し出す。術を無効化する装置をつけると、通常攻撃でしか壊せないので、水とガマの舌を上手く避けて壊さないと引っかかる。通常攻撃が遠距離に届くキャラだと壊しやすい。 |
![]() | <襲撃任務メダル> ・襲撃任務のリーグ報酬。 ・1週間ごとに報酬付与&1つ下のリーグに戻される。影誉PT2100以上のリーグは、一律2000スタートになる。 |
![]() | <砦メダル> ・襲撃・防衛・イベント報酬など。 |
![]() | <絆メダル> ・同盟ログイン・同盟イベント報酬など。 |
![]() | <工場メダル> ・常設任務の忍具素材探索任務など。 |
![]() | <忍選抜試験メダル> ・忍選抜試験の第一試験・第二試験の合格報酬。 |
![]() | <試験会場メダル> ・忍選抜試験の第二試験の合格報酬。 |
アイテム・ポイント | MAX所持数 | 情報更新 (検証or提供) |
忍晶石 | 有償石のみの上限は10000個まで。 有償・無償混合では38000個でもカンストせず | 2024.7.1 |
プレゼントボックス | 1万個を超えてもカンストせず | 2022.12.16 |
英傑の欠片・宝玉 | 9999個 | 2022.12.15 |
両・チャクラ | 999,999,999 | 2023.8.9 |
アビリティポイント | 9,999,999 | 2023.5.29 |
術経験値 | 100000でもカンストせず | 2023.9.16 |
リンクボード素材 | (解放の鍵・枠拡張の巻物・修行の書・忍の御守) 1000個 | 2023.3.23 |
秘伝の地図 | 999枚 | 2023.12.6 |
忍手形 | 1102個でもカンストせず | 2024.1.21 |
信頼の証 | 9999個予想(9980所持で20入手不可) | 2023.2.5 |
忍録札 | 2000枚まで拡張可能 | 2022.12.15 |
進化素材(水晶) | 9999個 | 2022.12.15 |
合成素材(カエル) | 999匹 | 2022.12.15 |
忍具 | 1050個まで拡張可能 | 2022.12.15 |
忍具素材 | 9999個 | 2022.12.15 |
襲撃の携帯食料 | 99個 | 2022.12.15 |
同盟大戦の戦略の書 | 50000 | 2023.8.18 |
砦メダル | 772万でもカンストせず | 2023.8.18 |
忍道メダル | 50000でもカンストせず | 2023.8.18 |
忍選抜試験メダル | 7800でもカンストせず | 2023.8.18 |
育成任務Pt(団子) | 158万でもカンストせず | 2022.12.26 |
工場メダル | 9999枚 | 2022.12.15 |
永集のPt | 1億を超えてもカンストせず | 2022.12.15 |